季節を彩る飾り物、敷物、コースター、アクセサリーなど。
また長年、伝統工芸に携わってきた経験を活かして、一つ一つ丁寧に仕上げています。
弊社ではレーザー加工も可能です。
商品開発のお手伝いもいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
2021年2月5日
TSSプライムニュースで「大林間伐材再生研究会」の活動が紹介されました。
間伐材の問題は地元の大きな課題です。そのままにしておけば豪雨災害で大きな被害をもたらしかねません。活動の一環として地元で協力し製造している脳活パズルやSDGsバッジが紹介されました。これらの商品にはすべて間伐材が使われており、弊社で木材を加工しています。
2020年11月18日
広島ホームテレビの夕方の番組『5up』の「地球派宣言」のコーナーで間伐材からSDGsのバッジを作る活動が紹介されました。
バッジは間伐材に色とりどりのグラスビーズがちりばめられています。
栄光工芸では、この間伐材からSDGsのバッジを製造する工程のうち、間伐材の加工およびバッジの製造プロセスを担当させていただいています。
ビーズは広島が世界に誇る「トーホー(株)」様のグラスビーズです。活動が紹介される中で、弊社の工場もテレビに映りました。
紹介動画は、ぽるぽるTVの地球派宣言のページで見ることができます。
【SDGs】SDGs バッジに生まれ変わった間伐材 2020年11月18日放送
また間伐材のSDGsバッジは下記の場所で購入いただけます。
【中区】
そごう広島店5階 ヒロシマルシェエット
【安佐北区】
楽+● らくたす(安佐町飯室1592 コムズ安佐パーク1階別棟)
【トーホービーズマーケット】
2020年1月30日
同じ広島県内のデザイナー「千差株式会社」様とのコラボレーションが実現し、有限会社栄光工芸として、木製の積み木「ヤマヅミ」の製造をさせていただきました。
ヤマヅミとは、山の形をしているけれども、一つ一つ形の違う積み木です。塗装されていない木の温かい触り心地を感じていただける商品です。
ひろしまのデザイナーと企業をつなぐをコンセプトとした「と、つくる」のサイトで、出来上がった積み木の紹介と企画から製造までのプロセスを紹介した記事が紹介されました。記事はこちら仏壇職人とコラボレーションした新しい形の積み木
2020年2月13日
NHK広島“お好みワイド”生放送に出演し、株式会社栄光工芸の工場内がテレビで紹介されました!!